がくし

がくし
I
がくし【学士】
(1)大学を卒業した人に与えられる学位。 また, その人。
(2)学問を専門とする人。 学者。

「三宅石庵は王陽明の風な~ぢやが/胆大小心録」

(3)律令制で, 経書の講義をした春宮(トウグウ)坊の職員。 東宮学士。
II
がくし【学資】
学問をしてゆくのに必要な費用。 特に, 学校で勉学するために要する金。 学費。
III
がくし【楽師・楽士】
(1)音楽を演奏する人。
(2)劇場・ダンスホールなどに雇われて音楽を演奏する人。 明治から大正にかけて見られた。 楽手。
(3)律令制で, 楽生(ガクシヨウ)に音楽を教えた雅楽寮の職員。
(4)宮内庁で奏楽に従事する, 式部職楽部の職員。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужен реферат?

Look at other dictionaries:

  • Ōkami Kakushi — Género Drama, Horror, Misterio, Thriller psicológico Novela visual Desarrollador Konami Distribuidor Konami Género …   Wikipedia Español

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”